水産研究成果情報検索結果


検索フォーム
キーワード 推進会議
専門 研究対象
分類 表示件数
年度 2023 年度


1-18/ Hit:18

No. 年度 タイトル 所属 推進会議名
1 2023 亜寒帯水と亜熱帯水の混合は大型カイアシ類を増加させる (国研) 水産研究・教育機構 水産資源研究所 水産資源研究センター 広域性資源部 外洋資源グループ 漁場環境保全関係
2 2023 マアジの加入量と輸送条件の関係 (国研) 水産研究・教育機構 水産資源研究所 水産資源研究センター 海洋環境部 暖流第3グループ 地域水産資源関係
3 2023 水産資源の状態を評価するための新しい手法の導入 (国研) 水産研究・教育機構 水産資源研究所 水産資源研究センター 漁業情報解析部・底魚資源部  地域水産資源関係
4 2023 ふ化放流の効果を高めるためには野生魚の保全が重要だった:野生魚は放流稚魚の回帰率を改善する (国研) 水産研究・教育機構 水産資源研究所 さけます部門 資源生態部 資源管理グループ さけ・ます関係
5 2023 シラスウナギ生産技術の県水産試験場への移転 (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 養殖部門 シラスウナギ生産部  その他
6 2023 先進的なホシガレイ陸上養殖の社会実装 (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 養殖部門 生産技術部 技術開発第2グループ 増養殖関係
7 2023 赤潮に強い養殖ブリを作る (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 養殖部門 生産技術部 技術開発第4グループ 増養殖関係
8 2023 音響によるツノナシオキアミの現存量推定精度向上に寄与 (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 水産工学部 漁業生産工学グループ 水産工学関係
9 2023 マガキ採苗不調の原因解明のための調査・解析 (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 沿岸生態システム部 漁場生産力グループ 漁場環境保全関係
10 2023 電位操作によるベントスの活性変化の把握及び底質改善効果 (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 環境保全部 化学物質グループ 漁場環境保全関係
11 2023 安全なサキシトキシン鏡像異性体標準物質の開発 (国研) 水産研究・教育機構 水産技術研究所 環境・応用部門 水産物応用開発部 安全管理グループ 水産利用関係
12 2023 LED船上灯を用いた中型いか釣漁船によるアカイカ・スルメイカ操業調査結果 (国研) 水産研究・教育機構 開発調査センター 漁業第一グループ  その他
13 2023 新たな赤潮原因生物の特性解明 (地独) 北海道立総合研究機構 中央水産試験場 資源管理部 海洋環境グループ 漁場環境保全関係
14 2023 冷凍生ワカメの開発および業務用食材としての定着化 岩手県水産技術センター 利用加工部  水産利用関係
15 2023 渓流魚春稚魚放流の適正サイズと渓流漁場における採捕規制の増殖効果 群馬県水産試験場 川場養魚センター   内水面関係
16 2023 河川型イワナの降下要因の解明としみ出し効果 長野県水産試験場 環境部  内水面関係
17 2023 アユのスレ症に対する塩水浴の適正濃度と治療効果 滋賀県水産試験場 環境・病理係  内水面関係
18 2023 減塩オリーブイリコの開発 香川県産業技術センター 食品研究所   水産利用関係



[研究情報ページに戻る]